top of page

​​スポーツ合宿の企画

1,000チーム 50,000名

SPORTS  CAMP

私たちの提供する合宿は、いかに選手のみなさまが有意義に練習できるか、

いかにストレスなく合宿の時間を過ごせるか。

そういったことを徹底的に考え、合宿先のご提案や、日程の調整を行っています。

ホテル・宿泊先であれば、普段皆さまがご利用する観光旅館やビジネスホテルにプラスして、

私たちのノウハウを凝縮した、合宿内容に合わせたサービスをご用意いたします。

その他、食事面や練習環境、スケジューリング、試合のマッチメイクや合同練習などの調整業務など、

細部にわたって皆さまの合宿をサポートします。

私たちが大切にしていることがあります。それは「合宿地での地域の方々との関係作り」です。

なぜならば、合宿地にいて様々な想いをもってサービスを提供している方々の協力なくして、

合宿を作り上げることは決してできないからです。

スポーツと同様に、「結束」が大切だと、私たちは考えています。

下記に実例を掲載しています。
合宿という限られた時間を最大限に活かす方法のひとつとして

弊社は「イベント」「大会」の企画実施も行っております。
「イベント」「大会」の企画実施についてはこちら

皆さまにとっての理想の合宿とは?

「こんな合宿できますか?」
そのような皆さまのお声をお待ちしています。

​事例紹介new!!

事例1)国内外スポーツ合宿遠征の企画

keiouniv.jpg

実施年月日:2017年8月・2018年8月
合宿参加人数:約150名
合宿後の感想:

・コーディネーターの現地サポートのおかげで今までにない充実した合宿になりました。
・グラウンド環境が最高でした。

”日本有数のラクロス部の、練習環境の最適化 ”

合宿場所:
長野県菅平→佐賀県佐賀市
課題点:
・宿泊施設から練習会場までの距離
・グラウンド環境
・50名全員が同じ施設内での練習実施 他

解決策:

人工芝2面、陸上競技場内天然芝、土グラウンドの計4面利用の実現
LCC利用によるコスト面削減(関東⇔佐賀)
徒歩圏内の宿泊環境の実現(宿泊施設⇔練習施設)
備品の貸し出しの効率化
クーラーボックス・ウォータージャグ・飲料・氷の手配等サポート

​慶應義塾大学ラクロス部男子 様

事例2)国内外スポーツ合宿遠征の企画

”高校サッカー全国4位達成、地域づくりも同時に ”

合宿場所:神奈川県、千葉県など
課題点:
遠征頻度の高さ(遠征数)から生まれる膨大な手配時間
効果的な合宿地知識の不足
解決策:

当社がもつ手配サービス全般を一元化し、最大限提供・協力

実施年月日   :2019年通年

合宿参加人数:1日程につき約20~40名

合宿後の感想:

合宿・遠征のプロフェッショナルにおまかせできたため、選手・コーチ共に合宿に集中することができました。

矢板中央高等学校サッカー部 様

91551040_205439194239671_731202182102332

事例3)国内外スポーツ合宿遠征の企画

実施年月日・参加人数

2018年11月6日 13名

2019年4月29日 11名

2019年10月29日 9名

合宿後の感想:

・矢板で行う合宿は、都会と比べて空気が綺麗だ。
・現地コーディネーターに任せられるため
    安心して練習に打ち込むことができる。
・”勝運の場所”なので、ぜひまた実施したい。

”全日本実業団の王座に返り咲き連覇も達成!!
地域アクティビティにも参加し、身心の鍛錬充実.”

合宿場所:栃木県矢板市
課題点:
・練習環境の不足・・・マット等の設備部分など

・理解者の不足・・・空手を理解したコーディネーターが過去不在

・他チームとの組合の不足・・・実践形式での練習不足

解決策:

練習環境完備、マッチメイク、空手経験者による各種配慮
空手経験者のコーディネートによる設備完備対応
空手経験者の現場参加による練習内容質量の向上

経験者の縁を活用したマッチメイク対応

​高栄警備空手道部 様

IMG_3317.jpeg

new!!!

スポーツ合宿における ガイドライン を作成しました。
​ダウンロードはコチラから。

  • facebook
  • twitter
bottom of page